添乗員の派遣ならエコールインターナショナル

  • e-Callシステムログイン
  • サイトマップ
MENU
  • 添乗員のしごと
  • 添乗員になるまで
  • エントリー
  • コラム
  • よくある質問
  • 法人のお客さま
  • e-Callシステムログイン
  • サイトマップ

新着情報What’s New

2021年11月 沖縄支店にてインターンシップを受け入れました!

2021年11~12月、沖縄県那覇市にある専門学校生のインターンシップ受け入れを行いました。

【インターン生(R.Nさん)へのインタビュー】

観光の専門学校に入学したきっかけ
私は旅行が大好きで、将来は旅行に関わる仕事がしたいと考えています。高校生の頃に台湾へのツアーに参加した際、添乗員という仕事を知り、興味を持ちました。その時の添乗員さんのおかげでとても充実した旅となり、そこから私も添乗員になりたいと思うようになりました。私の通うインターナショナルリゾートカレッジでは在学中に添乗員の資格を取得でき、また旅行業界で唯一の国家資格である旅行業務取扱管理者の資格取得を目指すことができると知り、インターナショナルリゾートカレッジ ワールドトラベル科へ入学を決めました。

先輩添乗員との交流で気づいたこと・学んだこと
インターンシップ中、10年以上の経験を持つベテラン添乗員さんからお話を聞く機会がありました。添乗ではお客様に楽しんで頂くために、細かな気遣いや、臨機応変な対応力、おもてなしの心を持つことが必要だと思いました。
修学旅行と募集型のツアーでは、添乗中の行動も異なり、注意する点が多くありました。私は最近まで学生として修学旅行に行く側の立場でしたが、今回は添乗員としての立場でどのようにツアーを進めていくかを教えて頂き、違った視点から学ぶことができてとてもおもしろかったです。
実際に添乗に行かないと知ることができないことが多くあるので、たくさん経験をこなしていきたいです。

印象に残っている業務内容は?
添乗へ出る前の打合せを見学させて頂いたことです。利用するバスや、観光地、ホテルなどへ事前に確認電話を入れたり、日程表と指示書に相違がないかなどの確認をしたりしていました。その中でも私が印象に残ったのが、添乗員さん同士で情報共有をし合っていたことです。今の観光地の現状や注意点など、現地に行かないと分からない事も、先に添乗した方が後から行かれる方にアドバイスをしていた点が、すごく良いなと思いました。また、添乗に慣れていない方には、話のネタとなる知識や写真などを支店長が用意したり等、添乗員さんを支える様子も見ることができました。
添乗ではお客様に楽しんで頂くために、細かな気遣いやおもてなしの心を持つことが大切だと思いました。

インターンシップを通しての感想
今回のインターンシップを通して、添乗員人材派遣会社が行っている仕事内容、また大変さを実感しました。添乗員はお客様へ旅を快適に楽しんで頂くために、資料作成や現地の情報収集を行っていたり、またそれを支える支店長も添乗員の皆さんの働きやすい環境を作っていたりしていて素晴らしいなと思いました。添乗員さん達からも色々な貴重なお話を聞くことができて、私も添乗員になりたいという気持ちが強くなりました。この経験を生かし、今後の学校生活・就職活動を頑張っていきたいです。

今後の目標
総合旅行業務取扱管理者の資格を取得することです。そのために、海外旅行の知識を身に着け、英語の勉強にも力を入れ取り組みます。また、添乗へ行き、様々な業務を身に付け、お客様に喜んで頂ける添乗員になりたいです。

次のインターンシップ生に一言
添乗員人材派遣会社のエコールインターナショナルは、たくさんの添乗員さんから直接、添乗について学べることが多くあります。また、添乗に行く前の打合せの作業から、帰ってきてからの精算の作業まで、一連の流れを実際に見ることもでき、学校では学べない貴重な経験となると思います。色々なことを学べるチャンスなので、ぜひ頑張ってください。

2021/12/13
会社新着情報の一覧に戻る
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要

ページのトップへ戻る

株式会社エコールインターナショナル
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3-8 麹町センタープレイス 4階
TEL:03-3230-7081 FAX:03-3230-7082

Copyright © Ecole International. All rights reserved.

よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー